中華スマホメーカーのVerneeから、IP68の防水防塵に対応したタフネススマホ「Vernee Active」が発売されるようですね。
「Vernee Active」とは
「Vernee Active」という名称からもタフネススマホであることは容易に想像できますが、外観は今までのタフネススマホとは一線を画しています。
タフネススマホというと京セラの「TORQUE」のように、アウトドアを意識させるデザインの端末が多いですが、「Vernee Active」はあまりそういった部分を強調しておらず、ビジネスマンが使っていても違和感のないスマートなデザインとなっています。
また一般的なタフネススマホは、5インチ前後の画面サイズであることが多いのですが、「Vernee Active」は5.5インチのフルHDという大きめの液晶を搭載しています。
スペック
IP68等級という、最高レベルの防水・防塵性能を持っています。
OSにはVOS(Vernee OS)というAndroid 7.0 ベースの独自OSが搭載されています。
SoC(CPU)はMediaTek Helio P25を搭載。メインメモリは6GB、ストレージは128GBとなっています。ミドルレンジのスペックということで、ゲームをあまりプレイしない方なら通常の使用には全く問題のないレベルですね。
対応バンドは非常に多く、ドコモのプラチナバンド(B19)にも対応しています。
本体のサイズ(80 × 156.7 × 11.2mm)は厚さがちょっと気になるものの、5.5インチの液晶パネルを搭載したタフネススマホということを考えると、かなりコンパクトなサイズに収まっています。
重量は189gとなっており、これもタフネススマホとして考えるとかなり軽いですね。同じ画面サイズの「iPhone 8 Plus」が202gなので、それと比較しても軽いことが分かると思います。
ただし中華スマホの重量はかなりサバを読んでいる可能性があるので、実際にはかってみないと分からないですが…
OS | VOS (Android 7.0 Nougat) | |
---|---|---|
SoC(CPU) | MediaTek Helio P25 オクタコア(2.5GHz×4、1.6GHz×4) |
|
メインメモリ | 6GB | |
ストレージ | 128GB | |
外部メモリ | microSDXC | |
対応SIM | nano SIM × 2 | |
対応バンド | 4G LTE 1/2/3/4/5/7/8/12/17/19/20/26 TD-LTE 38/39/40/41 3G W-CDMA 1/2/4/5/8 2G GSM 850/900/1800/1900MHz |
|
バッテリー容量 | 4,200mAh | |
待受け可能時間 | 580時間 | |
ディスプレイ | 5.5インチ フルHD(1920×1080) | |
カメラ | アウト | 1600万画素 |
イン | 800万画素 | |
Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g /n | |
Bluetooth | Ver 4.0 | |
センサー | 加速度センサー 近接センサー 明るさセンサー ジャイロ 電子コンパス |
|
GPS | GLONASS、AGPS | |
その他 | NFC対応、指紋センサー | |
重量 | 189g | |
サイズ(幅×高さ×厚さ) | 80 × 156.7 × 11.2mm |
特徴
IP68等級の性能を持っており、水深1.5mの水中でも30分間は動作する防水性能があります。また99%の防塵性能だけでなく泥の侵入も防ぐことができます。
動作可能温度は-30℃から60℃までとなっており、かなりの温度耐性があります。
JDI製の5.5インチフルHDパネルを使用しており、太陽の下でも見やすくなっています。
ボディはアルミニウム合金とTPUで構成されています。また背面にはケブラー素材が使われており、滑りにくく耐摩耗性に優れているうえ汚れにも強くなっています。
4200mAhのバッテリーとVOS(Vernee OS)の省電力モードによって580時間の待ち受けが可能となっており、通常の使用であれば2.5日ほど使うことができます。
9V/2Aの急速充電に対応しており、1時間で87%まで充電することが可能となっています。
6つの通信方式で28のバンドに対応しており、LTEだけでも16のバンドに対応しています。
まとめ
今までのタフネススマホとは違ってあまりゴツイ感じではないので、頑丈なスマホが欲しいけど、タフネススマホのデザインが嫌といった方にもおススメできる端末じゃないでしょうか。
スペック的にもミドルレンジでメモリやストレージも大容量となっており、ドコモのプラチナバンドにも対応しているとなれば普段使いの端末としても全然問題ないと思います。
先日、レビューをした「Ulefone Armor 2」によく似たスペックとなっていますが、デザインも含めて使い心地等が気になるので、購入してレビューをする予定です。
【2018年1月29日 追記】
「Vernee Active」の外観レビューの記事をアップしました。

コメント