海外版「メガドライブ ミニ」についてまとめてみた

ゲーム

こんにちは、レトロゲーム大好きAibarです。

海外版「メガドライブ ミニ」のラインナップが気になったので調べてみました。

バリエーション

現在、日本版・北米版・欧州版・アジア版の4バージョンが確認できています。

本体の外観はもちろんですが、コントローラーなどの付属品や収録タイトルなど各バージョンによって少しづつ内容が異なっています。

Genesis Mini(北米版)

北米で販売されていた「Genesis」のミニ版です。

http://genesismini.sega.com/

日本版との違いは付属のコントローラーが3ボタンタイプなのと、ACアダプターが付いているところですね。

価格は79.99ドルとなっています

  • 本体
  • コントローラー(3ボタン) × 2
  • USB用ACアダプター
  • USBケーブル(電源供給用)
  • HDMIケーブル
Genesis Mini(北米版)
Genesis Mini コントローラー

Mega Drive Mini(欧州版)

ヨーロッパで販売されていた「Mega Drive」のミニ版です。

http://megadrivemini.sega.com/

こちらも北米版と同様に付属のコントローラーが3ボタンとなっています。(ACアダプター無し)

価格は79.99ユーロ(英国:69.99ポンド)となっています。

  • 本体
  • コントローラー(3ボタン) × 2
  • USBケーブル(電源供給用)
  • HDMIケーブル
Mega Drive Mini(欧州版)
Mega Drive Mini コントローラー

Mega Drive Mini(アジア版)

日本以外のアジア地域で販売される「Mega Drive Mini」です。

メガドライブミニ(Mega Drive Mini)
「メガドライブ(Mega Drive)」於1988年誕生,是SEGA的第5台家用電視遊戲機。「メガドライブ(Mega Drive)」自發售後已過了約30年之久,將當時的回憶濃縮並以手掌大小的尺寸重新再現的,便是由SEGA呈獻的這台「メガドライブミニ(Mega Drive Mini)」新遊戲機器了。

6ボタン仕様のコントローラーが2個セットになっており、日本版の「メガドライブ ミニW」とほぼ同じ仕様です。

  • 本体
  • コントローラー × 2
  • ハイスピードHDMIケーブル
  • USBケーブル(電源供給用)
  • 取扱説明書・保証書
日本版パッケージ

収録タイトル

日本版と同様に42タイトルが発表されており、バージョンごとに少しづつ異なっています。

比較用に日本版の収録タイトルも記載しておきます。

赤字で記載しているのは日本版には収録されていないタイトルです。

日本版収録タイトル

Noタイトルメーカー
1スペースハリアーIIセガ
2レッスルボールナムコ
3レンタヒーローセガ
4シャイニング・フォース ~神々の遺産~セガ
5ソニック・ザ・ヘッジホッグ2セガ
6ガンスターヒーローズセガ
7VAMPIRE KILLER(バンパイアキラー)KONAMI
8ぷよぷよ通コンパイル
9コミックスゾーンセガ
10魔導物語 Iコンパイル
11サンダーフォースIIIテクノソフト
12武者アレスタ東亜プラン
13スーパーファンタジーゾーンサンソフト
14ランドストーカー~皇帝の財宝~セガ
15アイラブミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックスセガ
16ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌セガ
17ダイナブラザーズ2CRI
18ハイブリッド・フロントセガ
19魂斗羅 ザ・ハードコアKONAMI
20ゲームのかんづめ お徳用セガ
21大魔界村セガ
22ザ・スーパー忍セガ
23ゴールデンアックスセガ
24タントアールセガ
25ストリートファイターIIダッシュプラス CHAMPION EDITIONカプコン
26パーティークイズ MEGA Qセガ
27ファンタシースター 千年紀の終りにセガ
28幽☆遊☆白書 魔強統一戦セガ
29ロックマンメガワールドカプコン
30ストーリー オブ トア ~光を継ぐ者~セガ
31コラムスセガ
32モンスターワールドIVセガ
33ダイナマイトヘッディーセガ
34重装機兵レイノスメサイヤ
35ラングリッサーIIメサイヤ
36アリシアドラグーンゲームアーツ
37ロード・ラッシュIIEAビクター
38スラップファイトMDテンゲン
39スノーブラザーズテンゲン
40ロードモナーク とことん戦闘伝説セガ
41ダライアスタイトー
42テトリスセガ

Genesis Mini(北米版)

ソニックシリーズは海外で人気があるためか、3作品(「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」「ソニック・ザ・ヘッジホッグ2」「ソニック・スピンボール」)も収録されています。

またミッキーシリーズも2作品収録されており、日本版には入っていない「アイラブミッキーマウス ふしぎのお城大冒険」が収録されています。

あと「トージャム&アール」や「アースワームジム」「ベクターマン」といった海外タイトルが目立ちますね。

「獣王記」や「ザ・スーパー忍II」も収録されており、全体的にアクションゲームが多めになっている感じがします。

「Dr. Robotnik’s Mean Bean Machine」のゲーム内容は「ぷよぷよ」と全く同じですがソニックシリーズのキャラクターに差し替えられています。

ちなみに「Dr. Robotnik」とはソニックに出てくる「ドクター・エッグマン」のことです。

Noタイトルメーカー
1Space Harrier II(スペースハリアーII)セガ
2Altered Beast(獣王記)セガ
3Sonic The Hedgehog(ソニック・ザ・ヘッジホッグ)セガ
4Toe Jam & Earl(トージャム&アール)セガ
5Shining Force(シャイニング・フォース ~神々の遺産~)セガ
6Dr. Robotnik’s Mean Bean Machine(ぷよぷよ)セガ
7Ecco the Dolphin(エコー・ザ・ドルフィン)セガ
8Gunstar Heroes (ガンスターヒーローズ)セガ
9Castlevania: Bloodlines (バンパイアキラー)KONAMI
10Comix Zone (コミックスゾーン)セガ
11Thunder Force III(サンダーフォースIII)テクノソフト
12Castle of Illusion Starring Mickey Mouse
(アイラブミッキーマウス ふしぎのお城大冒険)
セガ
13Super Fantasy Zone(スーパーファンタジーゾーン)サンソフト
14Landstalker(ランドストーカー~皇帝の財宝~)セガ
15Sonic The Hedgehog 2(ソニック・ザ・ヘッジホッグ2)セガ
16World of Illusion Starring Mickey Mouse and Donald Duck
(アイラブミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス)
セガ
17Streets of Rage 2(ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌)セガ
18Shinobi III: Return of the Ninja Master(ザ・スーパー忍II)セガ
19Contra: Hard Corps(魂斗羅 ザ・ハードコア)KONAMI
20Earthworm Jim(アースワームジム)Playmates Interactive
21Alex Kidd in the Enchanted Castle(アレックスキッド 天空魔城)セガ
22Ghouls’n Ghosts(大魔界村)セガ
23Golden Axe(ゴールデンアックス)セガ
24Wonder Boy in Monster World
(ワンダーボーイV モンスターワールドIII)
セガ
25STREET FIGHTER II’: SPECIAL CHAMPION EDITION
(ストリートファイターIIダッシュプラス CHAMPION EDITION)
カプコン
26Sonic the Hedgehog Spinball(ソニック・スピンボール)セガ
27Phantasy Star IV(ファンタシースター 千年紀の終りに)セガ
28Mega Man: The Wily Wars(ロックマンメガワールド)カプコン
29Beyond Oasis(ストーリー オブ トア ~光を継ぐ者~)セガ
30Vectorman(ベクターマン)セガ
31Columns(コラムス)セガ
32Strider(ストライダー飛竜)セガ
33ALISIA DRAGOON(アリシアドラグーン)ゲームアーツ
34Kid Chameleon(カメレオンキッド)セガ
35Road Rash II(ロードラッシュII)EAビクター
36Eternal Champions(エターナルチャンピオンズ)セガ
37Monster World IV(モンスターワールドIV)セガ
38Dynamite Headdy(ダイナマイトヘッディー)カプコン
39Light Crusader(ライトクルセイダー)セガ
40Virtua Fighter 2(バーチャファイター2)セガ
41Darius(ダライアス)タイトー
42Tetris(テトリス)セガ

Mega Drive Mini(欧州版)

北米版の収録タイトルと全く同じです。

「Probotector」はゲーム自体は 「魂斗羅 ザ・ハードコア」ですが自キャラがロボットに差し替えられています。

Noタイトルメーカー
1Space Harrier II(スペースハリアーII)セガ
2Altered Beast(獣王記)セガ
3Sonic The Hedgehog(ソニック・ザ・ヘッジホッグ)セガ
4Toe Jam & Earl(トージャム&アール)セガ
5Shining Force(シャイニング・フォース ~神々の遺産~)セガ
6Dr. Robotnik’s Mean Bean Machine(ぷよぷよ)セガ
7Ecco the Dolphin(エコー・ザ・ドルフィン)セガ
8Gunstar Heroes (ガンスターヒーローズ)セガ
9Castlevania: The New Generation(バンパイアキラー)KONAMI
10Comix Zone (コミックスゾーン)セガ
11Thunder Force III(サンダーフォースIII)テクノソフト
12Castle of Illusion Starring Mickey Mouse
(アイラブミッキーマウス ふしぎのお城大冒険)
セガ
13Super Fantasy Zone(スーパーファンタジーゾーン)サンソフト
14Landstalker(ランドストーカー~皇帝の財宝~)セガ
15Sonic The Hedgehog 2(ソニック・ザ・ヘッジホッグ2)セガ
16World of Illusion Starring Mickey Mouse and Donald Duck
(アイラブミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス)
セガ
17Streets of Rage 2(ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌)セガ
18Shinobi III: Return of the Ninja Master(ザ・スーパー忍II)セガ
19Probotector(魂斗羅 ザ・ハードコア)KONAMI
20Earthworm Jim(アースワームジム)Virgin Interactive
Entertainment
21Alex Kidd in the Enchanted Castle(アレックスキッド 天空魔城)セガ
22Ghouls’n Ghosts(大魔界村)セガ
23Golden Axe(ゴールデンアックス)セガ
24Wonder Boy in Monster World
(ワンダーボーイV モンスターワールドIII)
セガ
25STREET FIGHTER II’: SPECIAL CHAMPION EDITION
(ストリートファイターIIダッシュプラス CHAMPION EDITION)
カプコン
26Sonic the Hedgehog Spinball(ソニック・スピンボール)セガ
27Phantasy Star IV(ファンタシースター 千年紀の終りに)セガ
28Mega Man: The Wily Wars(ロックマンメガワールド)カプコン
29The Story of Thor(ストーリー オブ トア ~光を継ぐ者~)セガ
30Vectorman(ベクターマン)セガ
31Columns(コラムス)セガ
32Strider(ストライダー飛竜)セガ
33ALISIA DRAGOON(アリシアドラグーン)ゲームアーツ
34Kid Chameleon(カメレオンキッド)セガ
35Road Rash II(ロードラッシュII)EAビクター
36Eternal Champions(エターナルチャンピオンズ)セガ
37Monster World IV(モンスターワールドIV)セガ
38Dynamite Headdy(ダイナマイトヘッディー)カプコン
39Light Crusader(ライトクルセイダー)セガ
40Virtua Fighter 2(バーチャファイター2)セガ
41Darius(ダライアス)タイトー
42Tetris(テトリス)セガ

Mega Drive Mini(アジア版)

北米版・欧州版と同様に「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」「アイラブミッキーマウス ふしぎのお城大冒険」「ワンダーボーイV モンスターワールドIII」を収録しています。

基本的には日本版の収録ラインナップに似ていますが、「エイリアンソルジャー」「ヴァーミリオン」「OutRun2019」「ストライダー飛竜」が入ってますね。

「エイリアンソルジャー」は 日本版の「幽☆遊☆白書 魔強統一戦 」の代わりといったところでしょう。

日本版と比べるとコアなタイトルは少なめですが、ソニック・ザ・ヘッジホッグ」シリーズが2タイトル、「ぷよぷよ」シリーズが2タイトル、「シャイニング・フォース」シリーズが2タイトル入っているなど一般受けしそうなタイトルが多いですね。

Noタイトルメーカー
1スペースハリアーIIセガ
2ヴァーミリオンセガ
3レッスルボールナムコ
4シャイニング・フォース ~神々の遺産~セガ
5ソニック・ザ・ヘッジホッグ2セガ
6OutRun2019シムス
7ガンスターヒーローズセガ
8VAMPIRE KILLER(バンパイアキラー) KONAMI
9ぷよぷよ通 セガ
10コミックスゾーン セガ
11サンダーフォースIIIテクノソフト
12アイラブミッキーマウス ふしぎのお城大冒険セガ
13武者アレスタ東亜プラン
14ソニック・ザ・ヘッジホッグセガ
15スーパーファンタジーゾーンサンソフト
16ランドストーカー~皇帝の財宝~セガ
17アイラブミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックスセガ
18ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌セガ
19魂斗羅 ザ・ハードコアKONAMI
20ゲームのかんづめ お徳用セガ
21大魔界村セガ
22ザ・スーパー忍セガ
23ゴールデンアックスセガ
24ワンダーボーイV モンスターワールドIIIセガ
25ぷよぷよセガ
26タントアールセガ
27ファンタシースター 千年紀の終りにセガ
28ロックマンメガワールドカプコン
29ストーリー オブ トア ~光を継ぐ者~セガ
30エイリアンソルジャーセガ
31重装機兵レイノスメサイヤ
32コラムスセガ
33ストライダー飛竜セガ
34アリシアドラグーンゲームアーツ
35スノーブラザーズテンゲン
36スラップファイトMDテンゲン
37ロード・ラッシュIIEAビクター
38シャイニング・フォースII 古えの封印セガ
39モンスターワールドIVセガ
40ラングリッサーIIメサイヤ
41ダライアスタイトー
42テトリスセガ

コメント