こんにちは、レトロゲーム大好きAibarです。
もぎたてファミ通の”メガドライブミニないしょ話”で「メガドライブ ミニ」の収録タイトル10作品が発表されたわけですが、これを見たらもう「メガドライブ ミニ」を買わないわけにはいかないですよ。
収録タイトル 第2弾(11~20本目)
今回の発表はのっけから飛ばしています。
11:サンダーフォースIII
まずは「サンダーフォースIII」です。
メガドライブのシューティングと言えばこれは外せませんね。サンダーフォースシリーズとしては初の家庭用オリジナル作品となっています。
完全な覚えゲーですが、パターンさえ作れば確実にクリアできます。
美しいグラフィックや多彩な演出もさることながら、BGMが本当にカッコいいです。
12:スーパーファンタジーゾーン
続いて紹介されたのは、サンソフトの「スーパーファンタジーゾーン」。
メガドライブのオリジナル作品ですがグラフィック・BGMなどファンタジーゾーンの世界観を完全に再現しています。
13:武者アレスタ
シューティング祭りとして3本目に紹介されたのはこれ。
ついにキターーーー「武者アレスタ」です。
和のテイストが入った縦スクロールシューティングで、メガドライブのシューティングにしては難易度が低く、遊びやすいタイトルとなっています。
このゲームもグラフィックや演出がよく出来てるんですが、特筆すべきはBGMです。
ギターの音とかがホントにかっこいいんです。メタルが好きならぜひ聴いて欲しいですね。
14:アイラブミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス
なんとミッキーです。
ディズニーのタイトルが収録されるのはちょっと意外でした。
2人協力プレイが楽しそうな作品です。
15:ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌
メガドライブの格闘アクションと言えばこれでしょう。
ゲーム内容は比較的オーソドックスなベルトスクロールアクションですが、敵の種類やステージ構成に多くのバリエーションがあり飽きのこないゲーム展開となっています。
古代祐三氏の作曲したBGMがゲーム内容に非常にマッチしており、ある種の世界観を作り上げています。
爽快感があり難易度も低めなので接待ゲームとしても超オススメです。
16:ハイブリッド・フロント
サイバーパンクな世界観のSFシミュレーションゲームです。
渋い絵柄のグラフィックにハードなSF設定と、ライトゲーマーお断りなタイトルとなっています。
こういったマニアックなタイトルはメガドライブならではですね。
17:ランドストーカー~皇帝の財宝~
斜め見下ろし視点のアクションRPGです。
よく出来ているゲームですが、独特の視点と高さの概念が難易度を非常に上げています。
空中に浮いた足場などの位置関係が分かりづらくイラつくこと必至です。
18:魂斗羅 ザ・ハードコア
最初に発表された「バンパイアキラー」と並ぶ超プレミアタイトルです。
さずがコナミと思わせる派手な演出が多く、一見の価値ありです。
19:ダイナブラザーズ2
恐竜を成長させて宇宙人と戦っていく、リアルタイムシミュレーションです。
セガチャンネルを通じて配信された専用マップも収録されています。
20:ゲームのかんづめ お徳用
メガドライブ用のゲーム配信サービス「ゲーム図書館」で配信されていたタイトルを12本セットにした作品です。
「フリッキー」「テディボーイブルース」などの移植タイトルに加えて、ローグライクRPGの「死の迷宮」や異色作「16t」などバラエティに富んだゲーム内容となっています。
タイトル | メーカー |
---|---|
サンダーフォースIII | テクノソフト |
武者アレスタ | 東亜プラン |
スーパーファンタジーゾーン | サンソフト |
ランドストーカー~皇帝の財宝~ | セガ |
アイラブミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス | セガ |
ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌 | セガ |
ダイナブラザーズ2 | CRI |
ハイブリッド・フロント | セガ |
魂斗羅 ザ・ハードコア | KONAMI |
ゲームのかんづめ お徳用 | セガ |
まとめ
普通10本のタイトルがあったら1本ぐらいはハズレがありそうなもんですが、「メガドライブ ミニ」のラインナップには全く当てはまらないですね。
「サンダーフォースIII」や「ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌」のような誰もがあげるであろうメジャータイトルはきちんとおさえたうえで、「ハイブリッド・フロント」のように知る人ぞ知るみたいなマニアックなものも入れてくる。
また「ゲームのかんづめ お徳用」のような飛び道具的なタイトルも収録してくるあたり、メガドライブを好きな人が選んだ収録タイトルだなと思います。
これなら残りの20タイトルも間違いないでしょうね。
次のタイトル発表は、5月16日(木)19:30から電撃PSLiveで行われる予定です。
コメント