こんにちは、レトロゲーム大好きAibarです。
つい先日行われていたセガフェス2018において、セガファン待望の「メガドライブミニ(仮称)」が発表されました。
2018年中に発売予定ということは決定していますが、詳細については後日発表されるということなので、現在の情報からいろいろと予想(妄想?)してみようと思います。
「メガドライブミニ」とは
セガが1988年に発売した「メガドライブ」のゲームタイトルが多数収録されている、ミニサイズのゲーム機です。「メガドライブ」を約1/4のサイズで再現しており、テレビに接続するだけでゲームを楽しむことができます。
ハードについての予想
セガが「メガドライブミニ」のハードを一から開発することは考えにくいので、外部のメーカーに委託することになるでしょう。
実は「メガドライブミニ」の発表当日に「SEGA GENESIS FLASHBACK」の発売元の公式twitterアカウント(@ATGFlashback)が
「メガドライブミニ」にはAtGamesの最新技術が使われている
といった内容のツイート(現在は削除済)をしていたので、「メガドライブミニ」の開発委託先はAtGamesで間違いないと思います。
発表された「メガドライブミニ」の外観を見た感じでは「SEGA GENESIS FLASHBACK」とは本体サイズが異なるようですが、こちらの記事に書いてあるように「SEGA GENESIS FLASHBACK」の基板は非常に小さく作られています。

カートリッジは使用できないようなのでコネクタ部分をなくせば、「メガドライブミニ」の本体に余裕で収まるはずです。
ということで「メガドライブミニ」は「SEGA GENESIS FLASHBACK」のハードをカスタマイズしたものであろうと思います。
収録タイトル予想
収録タイトル数は「メガドライブ」誕生30周年記念ということで30本かなと思いましたが、「SEGA GENESIS FLASHBACK」にはジェネシス(メガドライブ)のタイトルだけで45本収録されているので、間をとって40本を選びました。
アクション
アクションゲームはかなり本数が多いので迷いました。
「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」「ゴールデンアックス」「ベア・ナックル」は必ず収録されると思いますが、あとは完全に個人的な趣味で選んでいます。
「エイリアンソルジャー」「ガンスターヒーローズ」「幽☆遊☆白書 魔強統一戦」あたりのトレジャーのタイトルはぜひ収録してほしいですね。
- エイリアンソルジャー
- エコー・ザ・ドルフィン
- ガンスターヒーローズ
- ゴールデンアックス
- コミックスゾーン
- 獣王記
- ストライダー飛竜
- ソニック・ザ・ヘッジホッグ
- ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
- 大魔界村
- バンパイアキラー
- ベア・ナックル 怒りの鉄拳
- ベア・ナックルⅡ 死闘への鎮魂歌
- 幽☆遊☆白書 魔強統一戦
シューティング
シューティングゲームもかなり本数があるので悩みましたが、あえてアーケードからの移植ものをはずして、メガドライブのオリジナルタイトルから選びました。
- クライング 亜生命戦争
- 鋼鉄帝国
- サンダーフォースⅢ
- サンダーフォースⅣ
- スーパーファンタジーゾーン
- バトルマニア
- 武者アレスタ
ロールプレイング
ロールプレイングゲームは意外に名作が多い気がします。「ファンタシースター シリーズ」と「ソーサリアン」は外せないですね。
- シャイニング&ザ・ダクネス
- ソーサリアン
- ファンタシースターII 還らざる時の終わりに
- 時の継承者 ファンタシースターIII
- ファンタシースター 千年紀の終りに
- モンスターワールドⅣ
- ランドストーカー ~皇帝の財宝~
- レンタヒーロー
シミュレーション
シミュレーションゲームもいろいろ発売されていますが「シャイニング・フォース シリーズ」は絶対に収録されると思います。
あとは趣味で「大戦略 シリーズ」と「バハムート戦記」を入れています。
- アドバンスド大戦略 ドイツ電撃作戦
- シャイニング・フォース 神々の遺産
- シャイニング・フォースII 古えの封印
- スーパー大戦略
- バハムート戦記
パズル
メガドライブのパズルゲームといえば「コラムス」と「ぷよぷよ」は外せないですね。
「ミニスーファミ」の「スターフォックス2」のように未発売のタイトルが収録されるのであれば、絶対に「テトリス」を入れてほしいです。
- コラムス
- ぷよぷよ
- ぷよぷよ通
スポーツ・レース
対戦が熱い「レッスルボール」が個人的に一押しです。
- アウトラン
- スーパーモナコGP
- レッスルボール
まとめ
多分「SEGA GENESIS FLASHBACK」がベースになると思いますが、とりあえず動作だけはきちんとしたものを出してほしいと思います。
最低限フレームレートが60fps出るようにして、見た目に違和感がないことが大事ですね。
あと収録タイトルに関しては、できれば人気投票とかで決めてほしいと思うんですが、どうでしょうかねセガさん?
コメント